【GW特集①】 実家が空き家予備軍!?帰省ついでにチェックしたい5つのポイント

2025/05/04 08:50 - By 原田 正彦

売れない家買取センターの原田正彦です。

久しぶりの帰省で感じる実家の変化。「昔より空気がこもってるな…」「使ってない部屋が増えてる…」
そんな違和感、実は“空き家予備軍”のサインかもしれません。

全国で増え続ける空き家問題。将来、相続で困る前に──今のうちに家族で話しておくことが、“将来の安心”につながります。

今回は、帰省ついでにチェックしておきたい5つのポイントを紹介します。実家が空き家にならないよう、今からできる対策を考えてみましょう!


実家をチェック!5つのポイント

【チェックポイント①】  外観の劣化・雑草の伸び具合

「屋根が傷んでないか?」「庭や玄関まわりが荒れていないか?」

【理由】見た目の劣化は、空き家に見られやすく、防犯上も危険。ご近所トラブルの元にも。
【対策】定期的な草刈り、外壁や屋根の簡易点検を業者に依頼することも検討を。

【チェックポイント②】使っていない部屋が増えていないか 

「2階や離れが物置き化していない?」
【理由】使われない部屋は湿気やカビの温床に。家全体の劣化を早める原因に。
【対策】年に一度は風通し、掃除を。不要な物は思い切って処分してスペースを確保。

【チェックポイント③】光熱費の契約状況  

「水道・ガス・電気がすぐ使える状態?それとも止まってる?」
【理由】実家を長期空き家にする予定がある場合は、 契約の見直しで基本料金の節約も可能。

【対策】一時的に止める、または最低限維持するプランの見直しを。

チェックポイント④】実家の名義・相続状況

「この家、誰の名義?将来、相続で揉めない?」
【理由】相続が未整理のままだと、将来「共有名義で売れない」「管理ができない」トラブルに発展。

【対策】親が元気なうちに、不動産の名義や遺言、家族の意向を確認・共有しておく。

【チェックポイント⑤】売却・賃貸の選択肢を家族で話したことがあるか

「将来、この家をどうする予定?」という話、できていますか?
【理由】親が元気でも、急な介護施設入居や病気、相続は突然やってきます。
【対策】いざという時に慌てないよう、「貸す?売る?住む?」など家族で意見をすり合わせておくことが大切。

6月開催!「相続セミナー」
法務、不動産、金融、それぞれの視点から
\ 相続に関する疑問や不安にお答えします! /

詳細はコチラ《6/19》 📖
詳細はコチラ《6/21》 📖
まとめ

GWの帰省は、実家の未来を考える絶好のチャンス。

「うちの実家は大丈夫かな?」と思った方は、
この5つのポイントをチェックしてみてください。

早めの対策が、「いざという時に困らない」安心につながります。

GW明けの5月7日開催!「 売れない家売却相談会 」
空き家になる前に「実家の資産価値」
​無料でチェックしませんか?
\ 不動産のプロがしっかりサポート /

予約はコチラから🏠
イベント情報はコチラ

次回のブログは…

【GW特集②】
家族で話すなら今!マイホーム購入を考える

ずっと住む家だからこそ購入前に慎重に考えておきたい!

マイホームを検討中の方はぜひご覧ください。

原田 正彦