【GW特集③】休み明けに差がつく!不動産売却の準備リスト

2025/05/06 13:33 - By 原田 正彦

売れない家買取センターの原田です。
ゴールデンウィーク、今日で最終日の方も多いのではないでしょうか。お出かけや帰省でリフレッシュされましたか?

明日から休み明け。実はこのGW明けこそ、不動産売却を始める絶好のタイミングなんです。
動き出しが遅れると、他の物件に埋もれてしまったり、チャンスを逃してしまう可能性も…。

そこで今回は、「休み明けに差がつく!不動産売却の準備リスト」として、
これから売却を検討している方に向けて、「やっておくべき準備」をわかりやすく解説していきます。
「まだ先の話かな」と思っている方にも役立つ内容になっていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

GW明けが「不動産売却のチャンス」と言われる理由

ゴールデンウィークが明けると、不動産市場は本格的に動き出すタイミングに入ります。この時期は、売却を始めるにはまさに“絶好のスタートライン”なんです!
その理由は主に3つあります。

・夏前に引っ越しを済ませたい人が増える
 (新学期や転勤、子どもの進学など、生活の区切りに合わせて物件を探す人が増加)

・購入希望者の行動が活発になる季節
 (天候が安定し、内見や引っ越しの計画が立てやすくなる)

・良い物件が増える分、“今すぐ売り出す”ことで比較対象に埋もれにくい
 (逆に遅れると、条件の良い物件に埋もれてしまうリスクも)

つまり、「ちょうどGWが終わった今」だからこそ、いち早く売却の準備を始めて、一歩先に動くことがポイントなんです!


売却成功のカギは“準備力”にあり!

「なんとなく売れるだろう」と思って動き出すと、査定価格にがっかり…なんてことも。
成功している売却者の多くが、事前準備をしっかりしていたという共通点があります。

例えば…

・必要書類がすぐ出せる
・リフォームやハウスクリーニングを先に済ませている
・売却の流れを理解している

といったことで、大きな差がつくのです。

不動産売却の準備リスト10選

 やること補足ポイント
 1.査定依頼をする(複数社へ)一括査定サイトも活用する
 2.登記簿謄本の確認所有者や面積など最新か確認
3. 住宅ローン残高を把握抵当権の抹消が必要になる
4. 必要書類を集める権利証、固定資産税納税通知書など
 5.室内・外観の片付け第一印象はとても重要
6.軽微な修繕・掃除水回りや壁の汚れは減点対象に
 7.売却スケジュールを立てるいつ売りたいか明確にしておく
8.売却理由の整理仲介業者や購入希望者に聞かれる
9.周辺相場のリサーチ 自信を持って売り出せるかどうかの判断材料に
 10.信頼できる不動産会社選び地域密着型 or 大手、相性もとても重要

要注意!GW明けに慌てないためのポイント

「よし、今日から家を売ろう!」といきなり不動産会社に依頼しても、ある程度準備ができていないと、すぐには売り出せないことがあります。
特に、以下のようなケースは注意が必要です。

いきなり売却を依頼してしまった

家族と十分に話し合いできてないまま依頼してしまったり、価格設定や必要書類の確認が不十分で、トラブルになったり売却が長引くことも。

遺産相続の名義変更が済んでいなかった

法的に売ることができません。名義変更の手続き(相続登記)が必要です。

住宅ローンの残債処理ができていなかった

ローン残債がある場合、金融機関との調整や一括返済の計画が必要です。

近隣トラブルを放置していた

苦情や境界線問題があると、購入希望者に敬遠され、売却に大きな悪影響が出ることも。

これらの問題があると、「買いたい」という人が現れても、売ること自体ができない、もしくはトラブルになってしまうリスクがあります。
だからこそ、事前の確認と準備がとても大切なんです!
まとめ:早めの準備で「高く・早く」売る!

不動産売却は、思い立ったその日がスタートライン。

特にGW明けは市場が動き出すタイミングだからこそ
準備している人とそうでない人とで大きな差がつきます。

「そのうち…」と思っている方も
まずは
無料の査定や相談から始めてみましょう。

相続のプロが集結したセミナーを6月開催!
売却や査定、相続に関するお悩みを一挙に解決!
\  ご予約受付中! /

イベント情報はコチラ

次回のブログは…

【GW特集④】
空き家放置で損する前に…
​連休中にやるべき管理チェック


原田 正彦