【GW特集④】空き家放置で損する前に…長期休み中にやるべき管理チェック

2025/05/07 14:59 - By 原田 正彦

空き家放置、実は“損”してるかも?

「売れない家買取センター」の原田です。

相続した実家や転居後などの空き家。「また時間があるときに見に行こう」と放置していませんか?
特に長期休み中に放置されやすいのがこの“空き家問題”です。

実は、空き家を管理せずに放っておくことで、知らない間に大きなをしているかもしれません。

そこで今回は、「長期休み中にやるべき空き家の管理チェック」を、分かりやすく解説します。


「売れない空き家、どうしたらいいの?」と思ったら…
​旭パワーマネジメントに相談!

📞 今すぐ無料相談してみる

空き家を放置すると、どんなリスクがある? 

空き家を放置することで、
以下のようなリスクが高まります。

・特定空き家に指定されるリスク
(行政から指導・命令、最悪の場合は強制撤去の可能性も)
・固定資産税が最大6倍に増えることも
・建物の劣化・雨漏り・カビの発生
・不法投棄・侵入者・放火などのトラブル
・近隣からの苦情やイメージダウン

つまり、「見に行っていない間」に、家の資産価値が下がり、余計な出費やトラブルが起きることがあるのです。

【チェックリスト】長期休み中にやるべき空き家管理ポイント

長期の休みは、空き家を見に行くチャンスです!以下のチェックリストを参考に、管理を行いましょう。

外観・屋根・外壁の状態を確認

ヒビ割れ、塗装の剥がれ、雨樋の詰まりなどがないかチェック。

郵便受けやチラシの整理

郵便物が溜まっていると「空き家」と一目で分かります。不審者の侵入リスクを高める原因にも。

室内の換気・通水

湿気やカビ、配管の異臭を防ぐため、定期的に換気と通水を。

庭木や雑草の手入れ

放置すると“ジャングル化”して近隣からの通報事例も。

雨漏り・カビの有無

屋内の天井や壁紙などにシミがないかを確認。

周囲の安全確認

フェンスやブロック塀の劣化、倒壊リスクなども要チェック。

空き家は「管理するか」「売るか」の二択がよく考えられます。 
空き家は所有しているだけで、管理の手間と税金がかかり続ける資産です。
今後も活用の予定がないなら、「売却」や「空き家バンクへの登録」などの選択肢も検討しましょう。
まとめ:長期連休が空き家見直しのチャンス!

・空き家の放置は思った以上にリスクが大きい
・長期休み中にしっかり管理チェック

・面倒な場合は、管理代行や売却の相談も視野に!

空き家を「いつか何とかしよう…」では手遅れになるかもしれません。
長期休みを“行動のきっかけ”にしてみませんか?

空き家の管理や売却を検討中の方へ
\ 無料相談受付中!/

予約はコチラから🏠
イベント情報はコチラ

プロがあなたの空き家のお悩みに丁寧にお応えします。
「特定空き家」になる前に、まずは一度ご相談ください。

空き家バンクとは?

関連記事の「空き家バンク」をご紹介💡

記事を見る

原田 正彦