購入後のサポート体制

2025/03/20 19:00 - By 黒山 舞子

取引後も安心するために

「売れない家買取センター」の宅地建物取引士の黒山です。

不動産を購入したら、すぐに新生活をスタートしたいですよね。しかし、実際は購入後に住宅ローンの手続き税金の申告引っ越し準備など、やるべきことがいくつかあります。売主、買主の双方にやるべき手続きなどがあるのですが、今回は不動産を購入後、買主が不動産会社から受けれるサポートを紹介していきます。不動産購入後も安心して暮らすために、是非参考にしてみてください。

不動産会社にできること

購入後の買主へのサポート

不動産会社から行える買主へのサポートはいくつかあります。不動産会社は、買主が新しい生活をスムーズに始められるように、さまざまなサポートを提供しています。具体的なサポート内容を以下にまとめてみました。

住宅ローンの手続きサポート

住宅ローン控除の申請案内、金融機関との調整サポート 
(契約決済後の場合は解決済がほとんど)

引き渡し後のアフターフォロー

・建物の不具合があった際の対応調整
瑕疵担保責任(契約不適合責任)の確認

住み始めのサポート

・引越し業者の紹介や手配
・リフォーム・リノベーションの相談

税金関連のアドバイス

不動産取得税固定資産税の説明

近隣との関係づくりのサポート

・自治会や町内会の情報提供
・ゴミ出しルールや生活情報の案内

買主側の税金や手続きに関するサポート

不動産会社は税務の専門家ではありませんが、税理士司法書士と連携しながら、買主がスムーズに手続きを進められるようサポートします。

例えば、税金の納付に関するアドバイス、必要な書類の案内など、専門家の協力を得ながら手続きをスムーズに進められるようお手伝いします。また、購入後に発生する可能性のある税務上の疑問や手続きについても、適切な専門家へつなぐことで、不安を解消しながら新生活をスタートできるようサポートします。

住宅ローン控除の申請サポート

・ 住宅ローン控除を利用できるか確認
必要書類(源泉徴収票、登記簿謄本など)の案内
・申請書の作成方法をアドバイス

不動産取得税・固定資産税の説明

・いつ・どのくらいの税金がかかるかの目安を案内
・支払い方法や減税措置の活用についてアドバイス

相続や贈与の相談

・将来の相続対策や資産活用のアドバイス
・専門家(税理士・ファイナンシャルプランナー)の紹介

税務が関係してくる場合、一般的に不動産会社だけでサポートはできないため、税理士や司法書士の専門家と連携してサポートさせていただきます。住宅ローン控除の申請や固定資産税の仕組みなど、基本的なポイントを不動産会社からお伝えすることは可能ですが、具体的な申告作業は不動産会社ではなく税理士が担当します
まとめ
  • 引き渡し後の対応 (建物不具合の調整・保証確認)
  • 引越しサポート (業者紹介・リフォーム相談)
  • 税金のアドバイス (各種税金の説明・申請サポート)
  • 生活サポート (近隣情報・ゴミ出しルール案内定申告のアドバイス)
不動産を購入した後も買主が行う手続きや確認は多くあります。
知らない言葉を見たり聞いたりすると難しそうに感じますが、分からないことは気軽に不動産会社や専門家に相談したりして、確実に進めていくことが重要です。
私たち不動産会社に相談すれば、税金の申告や住み替えサポートなどトータルで対応可能です。「購入後の手続きが不安…」「新しい生活をスムーズに始めたい」などのお悩みがあれば、お気軽にご相談ください!購入後も、しっかりサポートいたします! 

売却後のサポート体制はこちら

下記ボタンの記事では、売主が不動産を売却後に、不動産会社ができるサポート体制を紹介しております。

「売れない家買取センター」を運営しているAPMもサポート充実!

不動産を購入した後の相続対策や相談も受付中です。将来に備えて、今から準備しませんか?

💻 オンライン相談はこちら

黒山 舞子